

![]() |
|
隔月刊『RikaTan』 8月号の目次 |
|
本号の特集について | 左巻 健男 |
クロマト染め | 安居 光國 |
ジュースを使ってハンカチを染めよう | 田崎 真理子 |
「Ooho!( ダブリュオウホウ)」を作ろう | さかさパンダ |
水族館で写真を撮ろう | 高山 由香 |
特別な道具はいらない!昆虫標本の作り方 | 井上 洋 |
牧場で見る消化管のひみつ | 桝本 輝樹 |
動物園で見るからだのひみつ | 桝本 輝樹 |
“ 安全” な“ 猛毒” 昆虫観察!? | 里中 遊歩 |
身近な外来種を見つけよう | 桝本 輝樹 |
野菜や果物で果実のつくりをまとめる | 青野 裕幸 |
石膏で鑑識!! 動物の痕を保存しよう | 田中 一樹 |
穿孔貝の巣穴から地殻変動を解明しよう | 木下 慶之 |
簡易分光器を作って身近な光を探ろう | 足利 裕人 |
手造りの「霧箱」で 放射線を観察しよう! | 小野 夏子☆ |
ファラデーの『ろうそくの科学』2017 | 藤本 将宏 |
イースト菌を利用して、飲み物の糖分を調べよう | 横須賀 篤 |
リンゴの変色を抑える身の回りの物質を調べよう | 大川 均 |
石などの密度を調べてみよう | 丸山 文男 |
浮かべてごらん♪ 鉛の玉を♪ | 緒方 秀充 |
レーザーポインターで太さを測る | 小波 秀雄 |
パラボラ集音マイクを作ろう | 高山 由香 |
なんでも音にしてみよう | シ |
美しい“くるくる” をつくろう | 木下 慶之 |
ブンブンゴマのヒミツ | 南 伸昌 |
ビー玉コースターを作ろう | 田崎 真理子 |
ヨットカーはどっちに進むの? | 井野 雄介 |
回る磁石のおもちゃを作ろう | 福武 剛 |
電磁石で動くおもちゃを作ろう | 福武 剛 |
コンニャクのプルプルを数値で考えよう | 夏目 雄平 |
フロ場の天井についた水滴の不思議 | 夏目 雄平 |
高く浮く風ごまの大きさを求めよう | 舩田 優 |
結び目の性質を発見してみよう | 船田 智史 |
身近な地形を観察してみよう | 齊藤 宏之 |
身近な場所で「地球のカケラ」さがし | 小田島 庸浩 |
はれ ときどきカメ in 但東 【第3回】 | 林本 ひろみ |
空をとことん楽しもう! 第9回 薄明光線 | 岩槻 秀明 |
ニッポン野生生物リサーチ戦隊 【第二十四話】海を越えた挑戦者たち | 里中 遊歩 |
話題の動物たち 第24 回 絶滅危惧種・チーター | 今泉 忠明 |
カガクをプロデュースしよう | さかさパンダ |
教えて!黒ラブ教授!笑いと科学コミュニバババ バケーションヽ(´ ▽ `)/ | 黒ラブ教授 |
作って楽しむ正多面体の不思議 第12回 C60フラーレン分子模型をストローで作る | 関野 展寿 |
はいまん彩 | 川端 一生 |
Sense of the Universe 第17回 銀河鉄道に乗って(中) | 大西 浩次 |
RikaTanプラネタリウム 〜日食と月食どちらが多いかな?〜 | 小野 夏子☆ |
妄想似非科学 #24 「IH 炊飯器の隠された真実ー誘導された悪意を暴く」 | 佐藤 実 |
ちょい悪オヤジのこだわり実験2 第2回〜吐いたものまで使ってなんぼ〜 | 青野 裕幸 |
工作教室の舞台裏 第11 回 アルコールロケット | 福武 剛 |
数多あるもう一つの未来−SFが予言した世界−第24回 | 大西 光代 |
【新連載】マンガ・アニメ・映画と科学 −科学とフィクションと私たちと− | |
『ゼルダの伝説』における古代シーカー族の驚異の技術力への一考察 | 大西 光代/大西 晴夏 |
菌がかわいい〜「もやしもん」 | 安居 光國 |
中学入試をたのしもう | |
物理・化学 中学入試に出るニホニウム | 蔵之上 義史 |
生物・地学 入道雲の高さを考える | 玉野 真路 |
編集長エッセイ | 左巻 健男 |
RikaTan読書室 | 吉田 のりまき |
RikaTan広場 | 井上 秀喜/ 森垣 良平 |
委員一覧 |
RikaTanサイト:http://rikatan.com/
RikaTan公式ブログ:http://rikatanrikatan.cocolog-nifty.com/blog/
■発行元■ 株式会社 SAMA企画 〒168-0062東京都杉並区方南2-4-24モナーク第二方南B-180
電話&FAX:03-6317-5056 Eメール:samakikaku@rika.org
■販売元■ 株式会社 文理 〒112-0014 東京都文京区関口1-1-5
電話:03-3268-4111(大代表)
本サイトは、RikaTan(理科の探検)読者サポートサイトです。
リンクについて
本サイトへのリンクはご自由に設定ください。トップページへのリンクには、
下記バナーをご利用いただいても結構です。
観る・知る・遊ぶ 理科の楽しさを実感!! - 隔月刊 RikaTan 理科の探検
お求めは書店や格安確実なSAMA企画直送定期購読で
RikaTan 定価1440円 販売元:株式会社文理 雑誌コード09357-04