バックナンバーメニューに戻る前の号へ次の号へ

RikaTan(理科の探検)
2010年9月号
(8月26日発売)の目次

菌類の形とはたらきの多様性
細矢 剛
菌類って生物界ではどんな位置にあるの? 進化と位置づけ
保坂健太郎
私たちの生活と菌類
細矢 剛
虫に育てられるカビやキノコ
菊地淳一
コケではないコケ「地衣類」と菌類の関係
大村嘉人
ナガエノスギタケとモグラ
横畑泰志
キノコ狩りを楽しむ
青山 茂
デスクトップキノコで毎日が収穫祭
伊藤憲人
発酵の町と「もやしもん」
団長さん


周期表をコンパス(羅針盤)にしてさまざまな物質の世界を探訪しよう
山田洋一
元素と原子から
山田洋一
金属元素と非金属元素
丸山文男
預言者メンデレーエフと隆興の錬金術師たち
大西光代
水素は高圧下で金属になるの?
丸山文男
連載
frontier shot ハネはどこから生まれたの?
木原久美子
身近な草花 知られざる素顔 腐った醤油? 足の裏の臭い? −オトコエシ・オミナエシ
岩槻秀明
編集長がいく! 休暇村紀行 支笏湖
左巻健男
Sense of the Universe 天の川に交差する青い星の群れ
大西浩次
略して理デジ デジもので教室を快適に! ノートパソコンの画面をワイヤレスでテレビに表示する
池田圭一
はれときどきカメ
林本ひろみ
変なイキモノ探索隊 「初の探索隊強化合宿なのだ」の巻(後篇)
里中遊歩(隊長)/日高トモキチ(副隊長)/イトケン(隊員)
全国科学系博物館おすすめ展示 いわき市・アンモナイトセンター
横須賀篤
低炭素社会実現への道 グリーンイノベーションの進め方の背景
北澤宏一
理科倉庫 理科は熱力学だ! 内燃機関だ!
澤口勇治
光と色と 星の色はいろいろ
桑嶋 幹
健康情報を科学的に読み解く デトックス
小内 亨
全国科学系博物館おすすめ展示 国立科学博物館筑波実験植物園
久保漱汰
森本おじさんの言いたい放題 ダークマターって何?
森本雅樹
企業が育てる理科大好きっ子 教育系CSR活動最前線 牛肉を食べてもウシにならないのはナゼ? しょうかぁ! 食べ物は消化されるんだ!
三品 節
やってみよう! やさしいものづくりと実験 クローゼットから出航! 樟脳船で遊ぶ
門倉松雄
リカ先生の10分サイエンス 世間に広がる「脳の迷信」〜うそと真実を見分けよう
藤田一郎
大航海時代と野生動物の絶滅 飛べないクイナの絶滅
今泉忠明
RikaTan読書室
稲山ますみ
RikaTan広場 まとめ
久保利加子/松井真由美
9月号科学力クイズ まとめ
小沼順子
次号予告

9月号科学力クイズ

【問題】1~4のクイズの答えは、「ア、イ、ウ、エ」のどれでしょうか?

【9月号科学力クイズの答と解説】
1.海で泳ぐと、プール(淡水)で泳ぐときよりも体がよく浮かぶ。この理由は次のどれでしょう?

【答え】(イ)

2.化学実験を行うときの注意に関する記述について,正しいものを,1つ選べ。
【答え】(ウ)

3.発達した台風が北上しているとき、ある地点Aでは、台風の中心が最も接近した時間帯に強い南寄りの風を受けていた。台風の中心の経路が北東に向かっていたとき、A地点との位置関係は次のどれか?
【答え】(ア)

4.海に磯の生物の観察に行ったところ、アオサやアラメ等の海藻を見つけた。アオサとアラメに共通する特徴は次のどれでしょう?
【答え】(ウ)

「なぜだろう?」その疑問が科学を楽しむことへの扉です。
解説は次号の科学力クイズの掲載いたしますが、答えへの道筋をみなさんも考えてみてください。

 

 


お求めは書店オンラインストアにて

定価980円 雑誌コード19305