

![]() | RikaTan(理科の探検)
|
![]() | 音の実験・ものづくり |
音のサイエンスショー
月僧秀弥紙の笛づくり 紙リコーダー、紙クラリネット
橋本頼仁発音体の大きさと音の高さ
高橋善樹5分でつくる紙コップギター
野田新三釜鳴りの再現実験
檀上慎二騒音計の話 デシベルって何のこと?
櫻井昭三ワイングラスの共振現象
田中岳彦小話 超音波で探る!“津軽海峡・音景色”
大西光代・伊藤集通わいわい実験室1 針金でんわ、糸でんわで遊んでみたら……
左巻健男・宮代佳和わいわい実験室2 超音波リニアモーター
久保利加子

とっておきショット
墨汁で再現……雲の様子
青野裕幸墨汁で再現……雲の様子
全国科学系博物館おすすめ展示
島津創業記念資料館
櫻井昭三島津創業記念資料館

身近な草花知られざる素顔 ネジバナのねじれ具合
岩槻秀明小話 明石海峡大橋ブリッジワールド
〜世界最長を誇る吊り橋〜
小野則子〜世界最長を誇る吊り橋〜
今月の誕生石 真珠
横山 光居酒屋で生物学 サメ皮ですりおろす
青野裕幸京都自然だより〜我が家の庭〜
留岡 昇ものづくりの現場のぞきたい! 剥製
さかさパンダ全国科学系博物館おすすめ展示 千葉県立中央博物館
大塚直樹リカ先生の10分サイエンス
リカの「運命」は決まっているの?
〜法則、カオス、そして「人の意思」〜
田崎晴明/田崎真理子リカの「運命」は決まっているの?
〜法則、カオス、そして「人の意思」〜
小さなくすりの大きなひみつ
皮膚に塗る薬〜軟膏とクリームの違い
吉田のりまき皮膚に塗る薬〜軟膏とクリームの違い
変なイキモノ探索隊
「トーキョーユービモク祭りなのだ」の巻【前編】
里中遊歩(隊長)/日高トモキチ(副隊長)/イトケン(隊員)「トーキョーユービモク祭りなのだ」の巻【前編】
高校入試の実験問題
観察・実験結果から考える公立高校入試
藤澤睦志観察・実験結果から考える公立高校入試
家庭でできる実験・ものづくり
ゼラチンと寒天って何が違うの?
尾嶋好美ゼラチンと寒天って何が違うの?
私の実験ものづくり教室 ダークメガネで立体視!?
舩田 優大航海時代と野生動物の絶滅 コロンブス1
今泉忠明幼児むけの「造形かがく遊び」の教室から 牛乳パックの皮むき
立花愛子工場見学に行こう! 鉄をつくる工場を見たい
福武 剛星空と宇宙 ブラックホール が「見える!」
艶島敬昭身近なもののしくみ 液晶ディスプレイのしくみ(2)
桑嶋 幹編集長コラム
左巻健男デジタルでいこう♪ らくらく動体監視
池田圭一私立中学入試問題を楽しむ 花が一斉に咲く理由
玉野真路休日探検隊 東京都多摩動物公園
大人になってもワクワクする動物公園
松井真由美大人になってもワクワクする動物公園
RikaTan読書室
山本佳史RikaTan広場
まとめ 久保利加子/齋藤弘一郎今月の科学力クイズ
まとめ小沼順子【問題】
1〜4のクイズの答えは次のア〜ウのうちどれでしょうか?
1.オレンジ色のキャップの温かい飲み物専用ペットボトルが、白いキャップのペットボトルと違うところはどこでしょう。
ア.層構造になっている
イ.熱に強いプラスチック原材料に変えている
ウ.白いキャップのボトルより厚くつくっている
答 ア
2.シマウマの毛をそると、シマウマの肌の色は?(お腹もシマシマのサバンナシマウマは除く)
ア.全身まっ黒
イ.灰色っぽい縞のあるピンク色
ウ.毛のあるときと同じシマシマ模様
答イ
3.日本の最高気温が出た都市はどこでしょう。
ア.太平洋に面している高知県高知市
イ.緯度が低い沖縄県那覇市
ウ.盆地にある岐阜県多治見市
答ウ
4.山の上に行くほど太陽に近くなるのに、寒いのはなぜでしょうか?
ア.紫外線が多くなり、紫外線に冷却効果があるから
イ.空気は地表からの熱伝導によって暖められるから
ウ.空気の対流で冷たい空気が上に行くから
答イ
「なぜだろう?」その疑問が科学を楽しむことへの扉です。
解説は次号の科学力クイズの掲載いたしますが、答えへの道筋をみなさんも考えてみてください。
とっておきショット 解説 墨汁で再現……雲の様子
青野裕幸次号予告
プレゼントのご案内
・日食観察のご案内と注意点
・日食グラスプレゼント