{{title バックナンバー}} {{tf
バックナンバーメニューに戻る

RikaTan(理科の探検)

2011年 2月号(1月26日発売)の目次



地球温暖化が進むと何が起こるのか?
原沢 英夫

地球温暖化の最前線
〜わかってきたこと・まだわかってないこと〜
伊勢 武史

フロン規制でオゾン層破壊は止まったか?
村田 功

わが国の酸性雨の今
村野 健太郎

浮遊粒子状物質
若松 伸司

光化学スモッグの正体
梶井 克純

脱硫技術と脱硝技術 〜大気汚染の防止技術〜
神田 康晴

環境にやさしいディーセルエンジン
伊藤 憲人

frontier shot 粗大ごみの処理方法@細胞の世界
木原 久美子

身近なモノにSEMぁ〜れ! 教師の商売道具
加藤 琢也

極めてデジフォト 自然の変化を見える動きに!
池田 圭一

スーパーマーケットめぐり 生き物教室  菌に支えられて
青野 裕幸

光と色と  天体からの光のメッセージ
桑嶋 幹

すぐできる! 科学あそび  PP(ポリプロピレン)で作る竹とんぼ
角川 佳久子

Sense of the Universe  冬のダイアモンド中央で輝く青い光
大西 浩次

やってみよう! 楽しい実験・観察(小学生)
発電と電気の利用「照明」
橋本 頼仁

はれときどきカメ
林本 ひろみ

ニッポン野生生物summit  UMA(未確認動物)の正体を追え!
里中 遊歩・日高 トモキチ 

私のイチ押し!科学工作 茶こしで綿菓子機
橋本 頼仁

散歩道で発見! カワリダネ草花を探そう  赤紫に染まる草
岩槻 秀明

マスメディアに出てこない健康情報  マスメディアと糖尿病
小内  亨

理屈でわかる! 気象学超入門 
日本の冬の寒さ
小林 則彦

進化を忘れた動物たち  小さいカバかイノシシか コビトカバ
今泉 忠明

やってみよう! 楽しい実験・観察(中学生)
化学変化と電池
結解 武宏

日本の科学者たち ノーベル賞受賞者を振り返る
1965年 物理学賞
田崎 真理子

全国科学系博物館おすすめ展示
国指定特別天然記念物根尾谷断層 地震断層観測館・体験館
松浦 典文

リカ先生の10分サイエンス
やっかいな放射線と向き合うために(5)
放射線って、どうして体に悪いの?
田崎 晴明/田崎 真理子

理科の探偵 あのチョコレートの秘密
はやのん

RikaTan読書室
稲山 ますみ

RikaTan広場
まとめ 久米 宗男/松井 真由美

2月号科学力クイズ
まとめ 小沼 順子

編集長エッセイ
左巻 健男








2012年 2月号科学力クイズ

【問題】1〜4のクイズの答えは、各選択肢のうちどれでしょうか? 

【2012年 2月号科学力クイズの答え】

1.地球環境問題に関する次の記述で、誤っているのはどれか。

  ア. 石油や石炭の燃焼によって発生する硫黄酸化物や窒素酸化物が、大気中で反応
    して酸になり、それが雨に溶けこんで降るのが酸性雨である
  イ.石油や石炭の消費を減らすため、太陽光や風力などのクリーンエネルギーの利
    用が進められている
  ウ.石油や石炭を燃やすことで発生する気体が、地球大気上層のオゾン層を破壊
    して、地球温暖化の主原因になっている

 【答え】ウ

2.同じ濃度の砂糖水と食塩水を作った。両者を区別する方法として、当てはまらないのは次のうちどれか。
  
   ア.電気が通るか調べる
   イ.pHを測定する
   ウ.水分を蒸発させたのち、バーナーで加熱する

 【答え】イ

3.刺激に対して意識とは無関係に起こり、生まれながらにして備わった単純な反応を「反射」という。反射の例として正しいのは次のどれか。

    ア.夜遅くまで本を読んでいたら、とても眠くなった
    イ.強い光を見たら、瞳孔(ひとみ)が小さくなった
    ウ.激しい運動の後、のどがかわいた

 【答え】イ

4.振り子が小さな振幅で10往復する時間を、ストップウォッチで測定することにした。このとき、たとえストップ ウォッチが正確であったとしても、この測定を何度かくり返さなければならない。その理由として誤っているものは次のどれか。

  ア.くり返し測定して、測定値がいつも同じになることを確かめる
  イ.くり返し測定して測定値の平均をとることで、真の値に近い値が得られると
    期待できる
  ウ.ストップウォッチを押す指の動きが遅かったり早かったりして、測定値が真
    の値からずれてしまう

  【答え】ア

「なぜだろう?」その疑問が科学を楽しむことへの扉です。
解説は次号の科学力クイズに掲載いたしますが、答えへの道筋をみなさんも考えてみてください。

  

}}