トップ 一覧 検索 ヘルプ ログイン

backnumber1202の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{title バックナンバー}}
{{tf
<div id="menu">
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=FrontPage">HOME</a></div>
	<div class="menuact">バックナンバー</div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=bookstore">販売書店</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=mailorder">通信販売</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=download">ダウンロード</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=correction">記事訂正</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=voice">読者の声</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=media">メディア掲載歴</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=chief">編集長</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=plansboard">企画委員</a></div>
</div>
<br>
<tr><td><a href="wiki.cgi?page=backnumber">バックナンバーメニューに戻る</a><td><a
<br>
<br>
</div>
</div>
<div id="indleftsentence">
<table>
  <tr valign="top">
    <td>
    <h2>RikaTan(理科の探検)</h2>
    <h2>2011年 2月号(1月26日発売)の目次</h2>
    
    <td></table>
<img src="1202title.jpg" width="500" height="54" border="0"><BR>
<br>
<strong>地球温暖化が進むと何が起こるのか?</strong><BR>
原沢 英夫<BR>
<br>
<STRONG>地球温暖化の最前線</STRONG><br>
〜わかってきたこと・まだわかってないこと〜<br>
伊勢 武史<br>
<br>
<strong>フロン規制でオゾン層破壊は止まったか?</strong><br>
村田 功<br>
<br>
<strong>わが国の酸性雨の今</strong><br>
村野 健太郎<br>
<br>
<strong>浮遊粒子状物質</strong><br>
若松 伸司<br>
<br>
<strong>光化学スモッグの正体</strong><br>
梶井 克純<br>
<br>
<strong>脱硫技術と脱硝技術</strong> 〜大気汚染の防止技術〜<br>
神田 康晴<br>
<br>
<strong>環境にやさしいディーセルエンジン</strong><br>
伊藤 憲人<br>
<br>

<P><FONT color="#000000"><img src="rensai1201.jpg" width="100" height="50" border="0"></FONT></P>

<FONT color="#000000"><strong>frontier shot</strong> 粗大ごみの処理方法@細胞の世界<br>
木原 久美子<BR>
<br>

<STRONG>身近なモノにSEMぁ〜れ!</STRONG> 教師の商売道具<br>
加藤 琢也<br>
<BR>

<strong>極めてデジフォト</strong> 自然の変化を見える動きに!<br>
池田 圭一<br>
<BR>

<strong>スーパーマーケットめぐり 生き物教室 </strong> 菌に支えられて<br>
青野 裕幸<br>
<br>

<strong>光と色と </strong> 天体からの光のメッセージ<br>
桑嶋 幹<br>
<BR>

<strong>すぐできる! 科学あそび  </strong> PP(ポリプロピレン)で作る竹とんぼ<br>
角川 佳久子<br>
<br>

<strong>Sense of the Universe </strong> 冬のダイアモンド中央で輝く青い光<br>
大西 浩次<br>
<br>

<STRONG>やってみよう! 楽しい実験・観察(小学生)</strong><BR>
発電と電気の利用「照明」<BR>
橋本 頼仁<BR>
<br>

<STRONG>はれときどきカメ</STRONG><BR>
林本 ひろみ<BR>
<BR>

<STRONG>ニッポン野生生物summit  </strong> UMA(未確認動物)の正体を追え!<BR>
里中 遊歩・日高 トモキチ <BR>
<br>

<STRONG>私のイチ押し!科学工作</strong> 茶こしで綿菓子機<br>
橋本 頼仁<br>
<BR>

<STRONG>散歩道で発見! カワリダネ草花を探そう </strong> 赤紫に染まる草<BR>
岩槻 秀明<BR>
<BR>

<STRONG>マスメディアに出てこない健康情報 </strong> マスメディアと糖尿病<br>
小内  亨<br>
<BR>

<STRONG>理屈でわかる! 気象学超入門 </strong><br>
日本の冬の寒さ<br>
小林 則彦<br>
<BR>

<STRONG>進化を忘れた動物たち </strong> 小さいカバかイノシシか コビトカバ<br>
今泉 忠明<br>
<BR>

<STRONG>やってみよう! 楽しい実験・観察(中学生)</strong><BR>
化学変化と電池<BR>
結解 武宏<BR>
<BR>

<STRONG>日本の科学者たち ノーベル賞受賞者を振り返る</strong><br>
1965年 物理学賞<br>
田崎 真理子<br>
<br>

<STRONG>全国科学系博物館おすすめ展示  </strong><br>
国指定特別天然記念物根尾谷断層 地震断層観測館・体験館<br>
松浦 典文<BR>
<br>

<STRONG>リカ先生の10分サイエンス </strong><BR>
やっかいな放射線と向き合うために(5)<br>
放射線って、どうして体に悪いの?<br>
田崎 晴明/田崎 真理子<br>
<br>

<STRONG>理科の探偵 </strong>あのチョコレートの秘密<br>
はやのん<br>
<br>
<STRONG>RikaTan読書室</STRONG><br>
稲山 ますみ<br>
<br>
<STRONG>RikaTan広場</STRONG><br>
まとめ 久米 宗男/松井 真由美<br>
<BR>
<STRONG>1月号科学力クイズ</STRONG><br>
<STRONG>2月号科学力クイズ</STRONG><br>
まとめ 小沼 順子<BR>
<BR>
<STRONG>編集長エッセイ</STRONG><br>
左巻 健男<br>
<br>
</div>
<div id="indrightpic"><br>
<img src="1202index.jpg"><br>
<br>
<img src="front1202.jpg"><br>
<br>
<img src="toku1202.jpg"><br>
<br>
<img src="sanpo1202.jpg"></div>
<div style="clear:left"></div>
<table width="688" height="350" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
  <tr>
    <td colspan="3" align="left" valign="top" background="images/quiz_01.png" width="688" height="65" /></td>
  </tr><tr>
    <td align="left" valign="top" background="images/quiz_02.png" width="25" height="251"></td>
    <td width="635">

 <p class="style3">2012年 2月号科学力クイズ</p>
    <p class="style2"><strong>【問題】1〜4のクイズの答えは、各選択肢のうちどれでしょうか? </strong></p>
    <p class="style2"><strong>【2012年 2月号科学力クイズの答え】</strong><br>
    <br />
    <p class="style2"><strong>1.<SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'></SPAN>地球環境問題に関する次の記述で、誤っているのはどれか。</strong><BR>
    <BR>
      ア. 石油や石炭の燃焼によって発生する硫黄酸化物や窒素酸化物が、大気中で反応<br>
    して酸になり、それが雨に溶けこんで降るのが酸性雨である<br>

      イ.石油や石炭の消費を減らすため、太陽光や風力などのクリーンエネルギーの利<br>
    用が進められている<br>
      ウ.石油や石炭を燃やすことで発生する気体が、地球大気上層のオゾン層を破壊<br>
    して、地球温暖化の主原因になっている<BR>
    <br />
     【答え】ウ<BR>
    </p>
    <p class="style2"><strong>2.同じ濃度の砂糖水と食塩水を作った。両者を区別する方法として、当てはまらないのは次のうちどれか。</strong><BR>
  <br>
       ア.電気が通るか調べる<br>
       イ.pHを測定する<br>
       ウ.水分を蒸発させたのち、バーナーで加熱する<br>
    <BR>
     【答え】イ<BR>
    </p>
    <p class="style2"><strong>3.<SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'></SPAN>刺激に対して意識とは無関係に起こり、生まれながらにして備わった単純な反応を「反射」という。反射の例として正しいのは次のどれか。</strong><br>
   <br>
    ア.夜遅くまで本を読んでいたら、とても眠くなった<br>
    イ.強い光を見たら、瞳孔(ひとみ)が小さくなった<br>
    ウ.激しい運動の後、のどがかわいた<BR>
    <BR>
     【答え】イ<BR>
    </p>
    <p class="style2"><strong>4.<SPAN style='font-size:10.5pt;font-family:"MS ゴシック";
mso-bidi-font-family:"MS ゴシック";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:
JA;mso-bidi-language:AR-SA'></SPAN>振り子が小さな振幅で10往復する時間を、ストップウォッチで測定することにした。このとき、たとえストップ

ウォッチが正確であったとしても、この測定を何度かくり返さなければならない。その理由として誤っているものは次のどれか。
<BR>
    </strong><br>
      ア.くり返し測定して、測定値がいつも同じになることを確かめる<br>

      イ.くり返し測定して測定値の平均をとることで、真の値に近い値が得られると<br>
    期待できる<br>

      ウ.ストップウォッチを押す指の動きが遅かったり早かったりして、測定値が真<br>
    の値からずれてしまう<BR>
    <BR>
      【答え】ア</p>
    <p><span class="style2">「なぜだろう?」その疑問が科学を楽しむことへの扉です。<br />
    解説は次号の科学力クイズに掲載いたしますが、答えへの道筋をみなさんも考えてみてください。</span><br/>
    <FONT color="#009999"></FONT>&nbsp;&nbsp;</td>
    <td align="right" valign="top" background="images/quiz_04.png" width="28" height="251"></td>
  </tr><tr>
    <td colspan="3" align="left" valign="top"><img src="images/quiz_06.png" width="688" height="38" alt="" /></td>
  </tr>
</table>



<p><a href="http://rikatan.nature-net.info/"><img src="sense.jpg" border="0"></a></p>




}}