トップ 一覧 検索 ヘルプ ログイン

backnumber1103の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{title バックナンバー}}
{{tf
<div id="menu">
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=FrontPage">HOME</a></div>
	<div class="menuact">バックナンバー</div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=bookstore">販売書店</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=mailorder">通信販売</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=download">ダウンロード</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=correction">記事訂正</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=voice">読者の声</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=media">メディア掲載歴</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=chief">編集長</a></div>
	<div class="menudeact"><a href="wiki.cgi?page=plansboard">企画委員</a></div>
</div>

<br>
<tr><td><a href="wiki.cgi?page=backnumber">バックナンバーメニューに戻る</a><td><a
<br>
<div id="indleftsentence">

<table><tr valign="top"><td>
<h2>RikaTan(理科の探検)</h2>
<h2>2011年3月号<br>(2月26日発売)の目次</h2>
<td><a href="RikaTan_201101flyer.pdf"><img src="flyer.jpg" border="0"></a>
</table>

<div style="background-color: #E1E1E1;"><strong>特集1 力学で遊ぼう</strong></div>
<strong>路面電車で実験教室</strong><br>
月僧 秀弥<br><br>
<strong>ピンポンキャノン</strong><br>
田中 岳彦<br><br>
<strong>飛び出すビー玉にビーックリ! レールを使って衝突実験</strong><br>
緒方 秀充 <br><br>
<strong>ガウスの加速器(Gauss Rifle)</strong><br>
手嶋 靜<br><br>
<strong>雨粒の力学 雨粒なりきりスカイダイビング</strong><br>
馬場 純一 <br><br>
<strong>ニュートンに返ろう つりあいと作用・反作用</strong><br>
石井 信也 <br><br>
<strong>小惑星探査機「はやぶさ」の力学</strong><br>
常見 俊直 <br><br>
<strong>無重力がおもしろい</strong><br>
田崎 真理子<br><br>
<strong>月と太陽と万有引力 あなたと私、引き付けあう力</strong><br>
池田 圭一 <br><br>
<strong>糸を引くと登る 登り猿とクライマーで遊ぶ</strong><br>
福武 剛<br><br>
<strong>バランスおもちゃで遊ぼう</strong><br>
福武 剛<br><br>
<div style="background-color: #E1E1E1;"><strong>特集2 保存版 ものづくりワークショップ2</strong></div><br>
<strong>理科ものづくりと理科教育</strong><br>
左巻 健男 <br><br>
<strong>つくれます!『砂糖の大結晶』</strong><br>
杉原 和男 <br><br>
<strong>アルミ針金とビー玉でやじろべえ</strong><br>
青野 裕幸 <br><br>
<strong>ビリビリ棒をつくろう!</strong><br>
薄 伸也<br><br>
<strong>ペットボトルを利用した風車と風力発電機つくり</strong><br>
横須賀 篤<br><br>
<strong>ボルトが芯の電磁石</strong><br>
福武 剛<br><br>
<strong>お金が消える!? マジック貯金箱</strong><br>
富田 香<br><br>
<strong>ペットボトルでつくる握力計</strong><br>
手嶋 靜 <br><br>
<strong>ゴムの力を実感できる「輪ゴムでぐいっと」をつくってみよう</strong><br>
田崎 真理子<br>

<p><img src="rensaimini.png" alt="連載"></p>

<strong>frontier shot あなたの色に染められて、そんな私はアブラムシ</strong><br>
木原 久美子<br><br>
<strong>身近な草花 知られざる素顔 中華料理のザーサイはなにもの? −ザーサイ−</strong><br>
岩槻 秀明<br><br>
<strong>編集長がいく! 休暇村紀行 指宿</strong><br>
左巻 健男<br><br>
<strong>Sense of the Universe 春分の日は</strong><br>
大西 浩次<br><br>
<strong>略して理デジ RikaTan電子化は? 電子書籍リーダーを使ってみた</strong><br>
池田 圭一<br><br>
<strong>はれときどきカメ</strong><br>
林本 ひろみ<br><br>
<strong>変なイキモノ探索隊「家宅探索だって楽しいのだ〜春夏編」の巻</strong><br>
里中 遊歩(隊長)/日高 トモキチ(副隊長)/イトケン(隊員)<br><br>
<strong>低炭素社会実現への道 環境革命が起き始めた世界</strong><br>
北澤 宏一<br><br>
<strong>光と色と 光の波長の壁を超えて−近接場光</strong><br>
桑嶋  幹<br><br>
<strong>全国科学系博物館おすすめ展示 三笠市立博物館</strong><br>
小林 則彦 <br><br>
<strong>やってみよう! やさしいものづくりと実験 球面の底を持つ回転体</strong><br>
福武 剛<br><br>
<strong>健康情報を科学的に読み解く メディアの健康情報の読み方</strong><br>
小内  亨<br><br>
<strong>企業が育てる理科大好きっ子  教育系CSR活動最前線 三菱レイヨンわくわく! かがく教室</strong><br>
三品 節<br><br>
<strong>理科倉庫 理科はパソコンだ!</strong><br>
澤口 勇治<br><br>
<strong>リカ先生の10分サイエンス メートル</strong><br>
田崎 晴明/田崎 真理子<br><br>
<strong>大航海時代と野生動物の絶滅 オガサワラマシコとオガサワラガビチョウ</strong><br>
今泉 忠明<br><br>
<strong>RikaTan読書室</strong><br>
稲山 ますみ<br><br>
<strong>RikaTan広場</strong><br>
まとめ 久米 宗男/松井 真由美<br><br>
<strong>3月号科学力クイズ</strong><br>
まとめ 小沼 順子<br><br>
</div>

<div id="indrightpic">
<br><img src="1103index.jpg"><br><img src="bak110301.jpg"><br><img src="bak110302.jpg">
</div>



<div style="clear:left"></div>

<table  width="688" height="350" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
  <tr><td colspan="3" align="left" valign="top" background="images/quiz_01.png" width="688" height="65" /></td></tr>
  <tr>
    <td align="left" valign="top" background="images/quiz_02.png" width="25" height="251"></td>
    <td width="635"><p class="style3">2011年3月号科学力クイズ</p>
      <p class="style2"><strong>【問題】1〜4のクイズの答えはどれでしょうか? </strong></p>
      <p class="style2"><strong>【2011年3月号科学力クイズの答え】</strong><br />
        <strong>1.12 gの炭素の中に入っている炭素原子の数は約6.0×1023個。原子をお米に置き換えると、およそ何年分となるか。ごはん1杯には3000粒のお米が入っていて、1日三杯食べるとする。
</strong><br />ア13万年 イ6兆年 ウ18京年  エ 0.5垓年<br>
      【答え】(ウ)</p>
      <p class="style2"><strong>2.月について述べた文のうち正しいものを選べ。</strong><br />
 ア 月から地球を見ると、地球も満ち欠けをする。<br>
 イ 月の満ち欠けは、地球が反射する太陽光の当たり方の違いによって生じる。<br>
 ウ 月の裏側(地球からみえない側)は、太陽が当たらず夜のままの場所である。<br>
        【答え】(ア)</p>
      <p class="style2"><strong>3.サンゴと最も近いなかまの動物は次のどれか。</strong><br />
 ア エビ イ アサリ ウ イソギンチャク エ ウニ<br>

        【答え】(ウ)</p>
      <p class="style2"><strong>4.太陽エネルギーは姿を変えて様々なエネルギーに変換されている。発電方法のうち、太陽エネルギーが姿を変えたエネルギーを利用していないものを選べ。</strong><br />
 ア 火力発電 イ 風力発電 ウ 地熱発電 エ 水力発電 <br>
        【答え】(ウ)</p>
      <p><span class="style2">「なぜだろう?」その疑問が科学を楽しむことへの扉です。<br />
        解説は次号の科学力クイズの掲載いたしますが、答えへの道筋をみなさんも考えてみてください。</span><br />
      </p>
      <p></p>
      <p class="style2">&nbsp;</p>
      <p class="style2">&nbsp;</p></td>
    <td align="right" valign="top" background="images/quiz_04.png" width="28" height="251"></td>

  </tr>
  <tr>
    <td colspan="3" align="left" valign="top"><img src="images/quiz_06.png" width="688" height="38" alt="" /></td>
  </tr>
</table>

<p><a href="http://rikatan.luna.ddns.vc/"><img src="sense.jpg" border="0"></a></P>
}}