バックナンバーメニューに戻る

RikaTan(理科の探検)2009年
総目次
(毎月26日発売)


特集

1月号 特集 地震を知ろう! 地震に備えよう!
地震のメカニズム 横山 光 4
震度とマグニチュードと緊急地震速報と 澤口勇治 11
地震は起こるもの〜盆地は地震によってつくられた〜 留岡 昇 14
地震雲って本当にあるの? 岩槻秀明 16
地震ハザードマップとは? 田崎真理子 19
小学校・中学校で地震はどう教えられているの 原口栄一 22
地震に強い家・弱い家 池田圭一 25
地震保険 〜地震保険導入の歴史と現在の制度概要〜 萩野祐司 28
地震・カミナリ・火事・オヤジ⁉ 釜渕章匡 31


2月号 特集 大気圧
ゆでたまごが牛乳瓶にスポン 〜ペットボトルの内部に張り付くゴム風船〜結解武宏 4
吹く力と吸う力 〜「ふう」力ジャッキの実験〜福武 剛 6
自作マグデブルグ半球でダイナミックな実験を東郷伸也 9
逆さコップと大気圧山本明利 12
手づくり簡易真空ポンプで真空を探りました栗木 久 14
圧力鍋を使ってみよう 〜仕組みがわかれば怖くない!〜田崎真理子 17
注射器で大気圧を測る福武 剛 20
1気圧で水銀を76cm支えられるなら、水ならどうなる?左巻健男 22
一斗缶つぶしとその復元左巻健男 24
気圧の変化田中一樹 26
高い山でポテトチップスの袋が膨らむ藤澤睦志 29
マイクロスケール実験のすすめ芝原寛泰 30

3月号 特集 理科はどうなる?
ゆとり」教育からの転回 〜理科教育充実の時代へ〜左巻健男 4
小学校・中学校の理科はどうなる?左巻健男 7
小学校の新内容のねらいと内容松井康之 13
中学校の新内容のねらいと内容井上貫之 16
高校理科はどうなる?左巻健男 19
PISA,TIMMSの最新結果と日本の理科教育 〜PISA型学力とは何か〜呉屋 博 22
フィンランドの理科教育から何を学ぶか鈴木 誠 26
これからの理科に関わるQ&A(小学校)物の重さが大切なわけは?長戸 基 30
小3に是非させたい自然体験は?豊田雅之 31
『風やゴムの働き』で楽しくわかる教材は?橋本頼仁 32
骨と筋肉、関節で大事な点は?青野裕幸 33
手回し発電機と蓄電教材は?横須賀 篤 34
これからの理科に関わるQ&A(中学校)「生物の変遷と進化」で知っておきたいポイントは?石渡正志 36
月の満ち欠けをどんな模型で教えるといいの?野田新三 37
遺伝・DNAの何をどの程度教えるといいの?石渡正志 38
放射線を考えるのによい教材は?舩田 優 40


4月号 特集1 春の植物探検
草のくらしを見るポイント山岡寛人 4
春の植物観察のためのフィールドガイドブック留岡 昇 10
我が輩はソメイヨシノである近田文弘 12
タンポポのくらし 〜雑種も交えて観察してみよう〜保谷彰彦 16
春の植物を食べる澤口勇治 20
特集2 おめでとう! 入学進級 お祝いに贈りたい科学グッズ
まとめ池田圭一 33
ファーブルミニ 留岡 昇/スターパル50L 安部慎也/ニンテンドーDSソフト「星空ナビ」 さかさパンダ/パピリオ6.5×21 小泉伸夫/小型鉱物標本100種 高須佳奈/立体組立ブロック・マジキャップ(MAGIQUP) 坂根弦太/モル・タロウBAS-1 稲山ますみ/新装版 学研 電子ブロックEX-150 奥 陽一/ケストレル3500 池田圭一

5月号 特集 おもしろ実験・ものづくりをしよう!
来ないのならば、飛びだそう‼ 〜屋台・大道芸的実験教室のススメ〜こうのにしき・Rin 4
小学生と一緒にピタゴラ装置岡田晃次 10
Onsenはボチボチ頑張ってまっせ‼山田善春 16
理科ハウス・開館からの1年森 裕美子・山浦安曇 20
まずは、やってみよう! 実験教室久保利加子 24
科学ボランティアが日本を変える滝川洋二 28

6月号 特集 音の実験・ものづくり
音のサイエンスショー月僧秀弥 4
紙の笛づくり(紙リコーダー、紙クラリネット)橋本頼仁 10
発音体の大きさと音の高さ高橋善樹 14
5分でつくる紙コップギター野田新三 18
釜鳴りの再現実験檀上慎二 20
騒音計の話 〜デシベルって何のこと?〜櫻井昭三 23
ワイングラスの共振現象田中岳彦 24
小話 超音波で探る!“津軽海峡・音景色”大西光代・伊藤集通 26
わいわい実験室1 針金でんわ、糸でんわで遊んでみたら……左巻健男・宮代佳和 28
わいわい実験室2 超音波リニアモーターカー久保利加子 31
7月号 特集1 行こう!RikaTan的観光スポット
知床を見るということ藤川友敬 4
世界最大級のブナの森—白神山地を歩く左巻健男 8
ようこそ琵琶湖へ松本忠和 12
亜熱帯の大自然と炭坑跡—西表島を歩く左巻恵美子・左巻健男 15
石見銀山の正しい観光の仕方高須佳奈 18
モノ入手のための秋葉原マップ舩田 優 22
特集2 世紀のイベント日食
まとめ大西浩次
日食のしくみとその魅力相馬 充 32
日食観測への招待大西浩次・相馬 充 35
ド迫力! 日食中継プロジェクト永井智哉 37
日食を安全に観測しよう!
1. 眼視編高橋 淳 38
2. 望遠鏡編西谷 徹 39
3. 日食観測からわかること篠原秀雄 38
部分日食は下を向いて「ピンホールで観察しよう」大西浩次 40
日食計算による観測の楽しみかた 〜科学者は紙と鉛筆で日食を予言する〜藤沢健太 42
8月号 特集 川と海で遊ぶ
ビーチコーミングのすすめ浜口哲一4
海から山へ、命の繋がりを辿る旅 〜北海道須築川をよじ登れ〜成瀬陽一8
わいわい実験室番外編 わいわい大人の磯遊び 〜デジカメで楽しむ夢時間〜山木海絵子12
海岸でヒスイの原石を探そう高須 晃15
鳴き砂海岸を歩く高須佳奈・宮田裕輔18
あなたの街で砂金を探そう四ヶ浦 弘21
沢でアンモナイトのノジュールを探す佐藤真太郎24
土用の丑の日にウナギ釣りはいかが岡田晃次28
館山湾のウミホタル 〜ウミホタルの採集と飼育〜左巻恵美子30
9月号 特集 やってみよう! 電池・モーターの楽しい実験
乾電池を70個直列につなぐと60W電球は明るくつくか?左巻健男4
40個の豆電球を100V電源につなぐとどうなる?舩田 優6
回らない? 針金モーターに挑戦!長尾 正8
ボタン電池でクリップモーター!?高橋善樹11
簡単! ホチキスの針で3極モーター長戸 基12
手づくり3極モーターに挑戦櫻井昭三14
小話 直列パワーで800V! デンキウナギの秘密松尾友香18
わいわい実験室
1. 電気で遊ぼう:モーターの実験左巻健男20
2. クロスコプターEX立花愛子22
3. ゼネコン12台で蛍光灯を点す福武 剛23
イライラ棒をつくって遊ぶ! 〜ホームセンターと100円ショップで材料調達〜大西光代24
4色のLEDでつくる「光のアート」横須賀 篤26
ゆっくりベルの製作福武 剛30
古くて新しい! ゼネコンとコンデンサーでエネルギーについて考える 渡辺泰樹33
10月号 特集 お天気入門
天気予報の描きかた 〜数値予報結果を読みとる〜三浦郁夫4
雲の種類と天気の変化岩槻秀明10
大気—海洋のテレコネクション 〜エルニーニョとラニーニャ〜丸山文男16
大気を立体的にとらえよう 〜高層天気図を読む〜田中一樹20
猫は顔を洗ったのか 〜天気のことわざの科学的根拠〜大西光代24
気象予報士の活躍の場田代大輔27
実験 雲のつくりかた緒方秀充・萩野祐司30
データロガーを使った気象観測菊田悠司34
11月号 特集1 石ころ・砂の多様な世界
地球史と石ころ萩谷 宏4
石ころの分類と簡単な見分け方萩谷 宏8
まるで宝石! 砂を実体顕微鏡で観察する高須佳奈・高須 晃14
身近な山の形成過程を推理する方法境 智洋18
石をみがいてアクセサリー 留岡 昇22
花崗岩は語る 〜採石場から墓石まで〜保谷彰彦24
砂場の砂はどんな砂? 〜ルーペと磁石で探る小さな世界〜田崎真理子26
特集2 続 お天気入門
空の虹色探し 〜大気光象の魅力岩槻秀明44
ちぎる・貼る・描く 雲の模型薄 伸也48
デジタル百葉箱をつくろう!齋藤弘一郎50
ジェット気流と「風船爆弾」左巻健男52
なぜ東海道新幹線は冬に関ヶ原付近で徐行するのか左巻健男54
12月号 特集 温泉の科学
そもそも「温泉」とは何だ?左巻健男4
これぞ名湯! 「温泉ソムリエ」お薦め温泉森山 恵6
温泉と健康飯島裕一10
温泉はどのようにできる? 横山 光14
RikaTan的 秘湯名湯案内 北海道 幻の露天風呂を探検!?さかさパンダ18
東北 はしご湯で楽しむ 鳴子温泉郷 小川智久20
信州 山歩きをして温泉を楽しもう 八ヶ岳・北アルプス中川亜紀子22
九州 お薦めは離島の温泉 屋久島と口永良部島左巻健男・永留 貢24
温泉町に住むということ ー那須温泉での生活例ー福井 亘26
温泉をめぐるハテナ ーゲルマニウム温浴のゲルマニウムの効果は? 岩盤浴は不潔?放射能泉の放射能は大丈夫?ー左巻健男28
入浴剤の開発 ーツムラライフサイエンス株式会社ー 三品 節30



連載

イベント情報

1〜3月 田中一樹 90

今月の執筆者

1〜3月 92

今月の星空

1月 1 月の星空 ガリレオの見た金星 松浦典文 72
2月 2 月の星空 昼間の星松浦典文 70
3月 3 月の星空 100 億年の歴史松浦典文 70

小動物を飼育してみよう

1月 オカダンゴムシの飼育 内山裕之70
2月 猛毒の落とし穴職人! 楽しいアリジゴク飼育里中遊歩68
3月 昆虫界の王様降臨!「カブトムシ」王国をつくろう!里中遊歩68

実験 基本の“き”

1月 安全な水素の実験法 その2 左巻健男54
2月 気体検知管の使い方 吉田安規良37

スナック・居酒屋で理科実験

1月 シンプル凧 平山明彦82
2月 空気に重さがある(大気圧の実験 平山明彦82
3月 ヒトの感覚の不思議 平山明彦82

センス オブ ワンダー

1月山木海絵子34
2月寄木康彦52
3月山木海絵子42

楽しくわかる理科実験・ものづくり

1月 〈小学校〉手づくりプラネタリウムに挑戦!加藤琢也 52
2月 〈小学校〉つぶつぶの動き立花愛子58
〈中学校〉プラスチックの学習鈴木勝浩60
3月 〈中学校〉全反射で起こる不思議を楽しもう!久保利加子・稲山ますみ54
10月 3分でできる! 電子レンジで押し花づくり横内 正62
11月 家庭にある身近な材料を使ってDNA を取り出してみよう小川智久64
12月 化石のレプリカ岡田晃次62

休日探検隊

4月 ネパール ヒマラヤトレッキングで過ごした  4 日間左巻健男 66
5月 屋久島 インタープリテーションガイドと歩く  2 つの森 〜森歩き初心者でも安心! 西部林道とヤクスギランド、蛇の口滝 永留 貢69
6月 東京都多摩動物公園  〜大人になってもワクワクする動物公園〜松井真由美86
8月 青木ヶ原樹海ツアー 富士山麓に広がる樹海を探検 寄木康彦40

京都自然だより -我が家の庭

4月留岡 昇76
5月留岡 昇42
6、8月留岡 昇44
7、10、12月留岡 昇60
9月留岡 昇56
11月留岡 昇40

高校入試の実験問題

4月 公立高校入試問題の中から、科学力養成へのアプローチ関根雅之52
5月 観察・実験の結果から考える公立高校入試問題安部慎也62
6月 観察・実験結果から考える公立高校入試藤澤睦志60
7月 実際に実験してみる高校入試関根雅之62
8月 いろいろな物質を用いた酸化銅の還元実験安部慎也49
9月 観察・実験結果から考える公立高校入試藤澤睦志46
10月 実際に実験してみる高校入試関根雅之46
11月 粒子概念で考えたい入試問題安部慎也60
12月 観察・実験結果から考える高校入試深澤睦志36

工場見学に行こう!

4月 ガムのつくり方がわかるよ小沼順子70
5月 売店でお金が買える⁉(造幣局本局)小野則子86
6月 鉄をつくる工場を見たい福武 剛74
7月 飛行機が間近でゆっくり見られる和田重雄28
8月 おもしろロボット大集合!森田由樹子38
9月 森と清流に包まれて琥珀色の香りを味わう加藤琢也58
10月 自分でかまぼこをつくってみよう!小沼順子38
11月 自然の恵みがギュッと詰まっている結解武宏28
12月 間近で見られる職人の技!伊藤憲人50

今月の誕生石

4月 ダイヤモンド横山 光28
5月 エメラルド横山 光34
6月 真珠横山 光36
7月 ルビー横山 光52
8月 ペリドット横山 光36
9月 サファイア横山 光60
10月 オパール横山 光52
11月 トパーズ横山 光36
12月 トルコ石横山 光52

私立中学入試問題を楽しむ

1月 中学入試と地震蔵之上義史74
2月 ばねと科学史玉野真路66
3月 2009 年最新中学入試理科を楽しむ蔵之上義史66
4月 ヒトの始まりを知る玉野真路50
5月 中学入試と暗記蔵之上義史78
6月 花が一斉に咲く理由玉野真路84
7月 中学入試と日食蔵之上義史50
8月 植物はなぜ曲がるの?玉野真路34
9月 中学入試と電流蔵之上義史50
10月 とっても暑いわけ玉野真路50
11月 岩石のでき方蔵之上義史34
12月 地震を考える玉野真路54

全国科学系博物館おすすめ展示

4月 財団法人目黒寄生虫館小川千尋46
4月 和鋼博物館左巻健男75
5月 ふれあい下水道館はやのん48
5月 我孫子市鳥の博物館小泉伸夫80
6月 島津創業記念資料館櫻井昭三32
6月 千葉県立中央博物館大塚直樹49
7月 愛媛県総合科学博物館一色健司30
7月 たばこと塩の博物館大野曠太郎48
8月 がすてなーに ガスの科学館箭内克俊52
8月 千歳サケのふるさと館加藤一義80
9月 電力館稲山ますみ54
9月 大鹿村中央構造線博物館結解武宏82
10月 大阪市立科学館櫻井昭三37
10月 北杜市オオムラサキセンター保谷彰彦58
11月 神奈川県立生命の星・地球博物館小沼順子39
11月 気象科学館大貫信彦63
12月 海の博物館河原 孝59

大航海時代と野生動物の絶滅

4月 ドードーの絶滅今泉忠明85
5月 7 種のコンゴウインコ今泉忠明81
6月 コロンブス1今泉忠明70
7月 コロンブス2今泉忠明88
8月 マゼランの世界周航1今泉忠明88
9月 マゼランの世界周航2今泉忠明88
10月 オオウミガラスの最後今泉忠明88
11月 ブルーバックの絶滅今泉忠明88
12月 クァッガの絶滅今泉忠明80

小さなくすりの 大きなひみつ

4月 水分を調整する薬吉田のりまき80
5月 光学異性体に着目して誕生した薬吉田のりまき76
6月 皮膚に塗る薬 〜軟膏とクリームの違い〜吉田のりまき54
7月 薬がそっくりそのままの形で 体から出てきた⁉ 吉田のりまき58
8月 低温でサラサラ、体温でトロリとなる点眼薬吉田のりまき82
9月 貯蔵庫付きで24 時間営業!吉田のりまき44

デジタルでいこう♪

4月 デジタル音楽を探る池田圭一78
5月 人の目とカメラの目池田圭一88
6月 らくらく動体監視池田圭一82
7月 プラネタリウム池田圭一46
8月 月に願いを!池田圭一78
9月 どんな写真もパノラマ化池田圭一72
10月 高精度電卓として使う池田圭一82
11月 モバイルプロジェクターで遊ぶ池田圭一82
12月 フリーで使える写真を探せ池田圭一74

とっておきショット

1月 凍るシャボン玉青野裕幸口絵
2月 ギリギリ食い込むヤドリギ青野裕幸口絵
3月 カモメの生体認証青野裕幸口絵
4月 機窓から2 つの火山列青野裕幸1
5月 つるんとした身体に秘められたつくり青野裕幸1
6月 墨汁で再現……雲の様子青野裕幸1
7月 温度を色で見る青野裕幸1
8月 王様の権力で大天文台青野裕幸1
9月 同じ飛ぶでも…… 青野裕幸1
10月 オランダの涙青野裕幸1
11月 酸素の供給はこれからはじまった青野裕幸1
12月 母なる川に帰る青野裕幸1

とっておきショット・解説

1〜4、7〜11月青野裕幸94
5月青野裕幸96
6月青野裕幸95
12月青野裕幸86

編集長コラム

4月左巻健男89
5月左巻健男94
6、8、10、11月左巻健男81
7月左巻健男87
9月左巻健男83
12月左巻健男65

変なイキモノ探索隊

4月 「マンガに出てくる毒キノコを探索するのだ!」の巻 里中遊歩(隊長)・日高トモキチ(副隊長)・イトケン(隊員)58
5月 「代打逆転サヨナラ勝利なのだ」の巻 里中遊歩(隊長)・日高トモキチ(副隊長)・イトケン(隊員) 58
6月 「トーキョーユービモク祭りなのだ」の巻【前編】 里中遊歩(隊長)・日高トモキチ(副隊長)・イトケン(隊員)56
7月 「トーキョーユービモク祭りなのだ」の巻【後編】 里中遊歩(隊長)・日高トモキチ(副隊長)・イトケン(隊員)68
8月 「夜空を舞う、謎の座布団を発見するのだ」の巻 里中遊歩(隊長)・日高トモキチ(副隊長)・イトケン(隊員)74
9月 「探検隊はレイニーブルーなのだ」の巻 里中遊歩(隊長)・日高トモキチ(副隊長)・イトケン(隊員)74
10月 「ムラサキなアイツを探索するのだ」の巻 里中遊歩(隊長)・日高トモキチ(副隊長)・イトケン(隊員)74
11月 「水の中の王様に謁見するのだ」の巻(前篇) 里中遊歩(隊長)・日高トモキチ(副隊長)・イトケン(隊員)74
12月 「水の中の王様に謁見するのだ」の巻(後篇) 里中遊歩(隊長)・日高トモキチ(副隊長)・イトケン(隊員)70

RikaTan 広場

4〜11月 (まとめ)久保利加子・齋藤弘一郎92
12月 (まとめ)久保利加子・齋藤弘一郎84

私の実験ものづくり教室

4月 風独楽はなぜ浮き上がる⁉舩田 優 62
5月 ストローグライダー福武 剛 65
6月 ダークメガネで立体視⁉舩田 優 66
7月 アルコールロケット福武 剛 72
8月 音のものづくり ~レインスティックやカリンバなどをつくろう~ 舩田 優 68
9月 熱気球福武 剛 68
10月 びよよ~ん! ゴムの実験久保利加子 68
11月 ミニ・パラグライダーをつくろう足利裕人 70
12月 ★光もの実験!★久保利加子 42

今月の小話

1月 吸盤はなぜくっつくのか  ~引っぱるからこそくっつく⁉ 吸盤の秘密~高橋信夫58
1月 プラネタリウムを楽しもう井上貫之60
1月 エジソン電球のつくり方小林俊二62
2月 加圧体験の報告舩田 優56
3月 早春の植物を楽しむ松本忠和56
3月 セイロンベンケイソウの不思議秋吉博之58
3月 身の周りの放射線利用結解武宏60
6月 明石海峡大橋ブリッジワールド ~世界最長を誇る吊り橋~小野則子34
8月 高圧氷のお話田中岳彦58
10月 RikaTan 的皆既日食ミシュラン松尾友香・萩野祐司・和田重雄54

その他

1月 有珠山・昭和新山登頂記 立ち入り禁止の活火山に登る加藤一義64
10月 村田製作所 電子工作レポート岡田晃次59


お求めは書店オンラインストアにて

定価840円 雑誌コード09405