バックナンバーメニューに戻る前の号へ

RikaTan(理科の探検)

2011年2月号
(1月26日発売)の目次

マンガ・アニメで科学のとびらを開く!
大人にすすめるSFコミック
池田 圭一
マンガ・アニメ作品とサイエンスコミュニケーション
内田 麻理香
科学技術は、マンガ・アニメの引き立て役
長尾 正
“ハナゲ”は都市伝説か
はやのん
RikaTan おすすめマンガ・アニメ
『テロメアの帽子』『ヌカカの結婚』
大西 光代
 『マンガ 物理に強くなる』
長戸 基
 『ロン先生の虫眼鏡』
加藤 琢也
 『もやしもん』
さかさパンダ
 『日本沈没』
原口 栄一
 『プラネテス』
伊藤 憲人
 『サイエンスコナン』
神原 優一
 『新世紀エヴァンゲリオン』
野田 新三
 『宙のまにまに』
小泉 伸夫
 「変なイキモノ探索隊」オススメのマンガたち!
里中 遊歩
連載
frontier shot カメは万年、臨機応変
木原 久美子
編集長がいく! 休暇村紀行 富士
左巻 健男
Sense of the Universe 銀河系とアンドロメダ銀河の衝突
大西 浩次
略して理デジ 理科コミックを作ろう! マンガを描くツール『コミPo!』が登場
池田 圭一
はれときどきカメ
林本 ひろみ
変なイキモノ4 4 4 4 探索隊 「家宅探索だって楽しいのだ〜秋冬編」の巻
里中 遊歩(隊長)/日高 トモキチ(副隊長)/イトケン(隊員)
連 載
キッチン火山実験
大石 雅之/久利 美和/常松 佳恵
森本おじさんの言いたい放題 −追悼記事− 森本さん、ありがと 、
海部 宣男
身近な草花 知られざる素顔 可愛らしいサソリ −キュウリグサ−
岩槻 秀明
低炭素社会実現への道 宇宙線の侵入から人類を守る地球防衛隊構想
北澤 宏一
全国科学系博物館おすすめ展示 屋久杉自然館
永留 貢
光と色と 調光レンズのしくみ
桑嶋  幹
やってみよう! やさしいものづくりと実験 理科実験で合奏隊?
門倉 松雄
健康情報を科学的に読み解くダイエット法
小内  亨
全国科学系博物館おすすめ展示 奇石博物館
流石 皇甫
企業が育てる理科大好きっ子 教育系CSR 活動最前線 ふしぎ! ミルクの国の探検隊
田崎 真理
理科小話 備長炭電池のしくみ
左巻 健男
リカ先生の10 分サイエンス DNA と親子鑑定
横内 正/田崎 真理子
大航海時代と野生動物の絶滅 カロライナインコの絶滅
今泉 忠明
RikaTan 読書室
牧 幸代
RikaTan 広場 まとめ
久米 宗男/松井 真由美
2月号科学力クイズ まとめ
小沼 順子

2011年2月号科学力クイズ

【問題】1~4のクイズの答えはどれでしょうか? 

【2011年2月号科学力クイズの答と解説】
1.
かつて西洋でも東洋でも「ようじ」としてヤナギの木が使われたのは、ヤナギには殺菌や鎮痛の効果がある成分が含まれるためである
【答え】○

2.最近人気のシリコンキッチングッズに使われているシリコンゴムは、シリコン(ケイ素)が三次元的に網の目のように結びついた高分子化合物である。

【答え】×

3.月は地球のまわりをほぼ円軌道で回っているが、円軌道の中心は地球の重心である。

【答え】×

4.「くもり一時雨」と「くもり時々雨」では「くもり時々雨」の方が雨の降っている時間が長い。

【答え】○

「なぜだろう?」その疑問が科学を楽しむことへの扉です。
解説は次号の科学力クイズの掲載いたしますが、答えへの道筋をみなさんも考えてみてください。

 

 


お求めは書店オンラインストアにて

定価980円 雑誌コード19305