バックナンバーメニューに戻る前の号へ次の号へ

RikaTan(理科の探検)2008年6月号
(5月26日発売)の目次

光と色の実験

【連載】とっておきショット
青野 裕幸
本文関連 『特集 光と色の実験』より
【連載】身近な草花 知られざる素顔
岩槻 秀明
編集前記 もっとうまく企画・編集するとウン万部の雑誌になるのに!
左巻 健男
【特集】光と色の実験 手づくり万華鏡
宮 正光
鏡を使わない万華鏡をつくろう
 ~美玉螺旋筒の開発から工作教室開催まで~
小林 朝美
偏光板で、子どもたちに、何を見せますか?
久保 利加子
赤たす青は?
舩田 優
光のトンネル
舩田 優
光の織りなすアートに魅せられて
松村 泰三
光の無限反射 ~鏡に映った像を向かい合った鏡に映すと~
野呂 茂樹
影に色がついている!? ~CD / 鏡の絵を壁に映そう~
野呂 茂樹
反射板のしくみを学んで遊ぼう
桑嶋 幹
「テラヘルツ波」と呼ばれる光
小川 雄一
モルフォチョウの青の仕組みをさぐる
回折格子なのか多層膜干渉なのか
木下 修一
液晶ディスプレイと偏光 デジカメで遊ぼう! 番外編
池田 圭一
☆何でもわいわい実験室
富田 香・舩田 優・久保 利加子・小沼 順子
【連載】センス オブ ワンダー
大土 恵子
【連載】高度な科学が小学生にもわかる
リカ先生の10 分サイエンス 第9 回
光と色、そして音 ~人の感じる振動の話~
田崎 晴明・田崎 真理子
【連載】今日から我が家もロボット研究室
~ものづくりを通した学びのススメ~
 第3回 考えるロボットに進化させよう!
岡田 晃次
【連載】小動物を飼育してみよう
第3 回 カブトムシの飼育記録 ~卵からの飼育~
田中 栄治
【今月の小話1】洞爺湖サミットへようこそ4 火山がくれたもの
横山 光
【今月の小話2】ファーブルの『化学のふしぎ』から
(1)ファーブルが子どもたちに最初に見せた化学実験
左巻 健男
【連載】幼児むけ「造形かがく遊び」の教室から
第9 回 落ちないバランス
立花 愛子
【連載】実験 基本の“き”
第3 回 アルコールランプ・ガスバーナーの扱い方
井上 雄二
★コラム 首のすわりとハンドリガード
平山 明彦
【連載】楽しくわかる理科実験・ものづくり 第3 回
〈小学校〉進め! 牛乳パック
立花 愛子
〈中学校〉OHPのレンズでつくる大きな簡易カメラ
加藤 一義
【連載】屋久島「探検」ガイド 2 屋久島の森に異変が!?
~ヤクシカによる希少植物の絶滅は本当に起きているのか~
永留 貢
【連載】私立中学入試問題を楽しむ
第15 回 台風ってどんなもの?
玉野 真路
【連載】今月の星空 6月の星空
松浦 典文
【連載】身近なもののしくみ 第15 回 コンタクトレンズのしくみ
桑嶋 幹
【連載】ニセ科学を斬る 第3 回 マイナスイオン(後編)
西尾 信一
【連載】話題の科学ニュースあれこれ
地球温暖化関連のニュースに注目しよう
大貫 信彦
【連載】居酒屋で生物学 第3 回 イカ・タコ・カイは同じ仲間
青野 裕幸
【連載】お天気エッセイ 第10 回 梅雨・五月雨・墜栗花雨
倉嶋 厚
【連載】私は理科支援員 第3 回
安全で充実した理科授業のために
羽鳥 華奈
【連載】デジカメで遊ぼう!
第3 回 赤外線写真 本格派を目指せ!
池田 圭一
★RikaTan 読書室 図書室だより第15 便
リカショ2 号(山本 佳史)
★RikaTan みんなのブログコーナー
久保 利加子・齋藤 弘一郎
★イベント情報
田中 一樹
今月の執筆者紹介
「とっておきショット」解説
青野 裕幸
科学力クイズ
小沼 順子(まとめ)
次号予告


お求めは書店オンラインストアにて

定価840円 雑誌コード09405